MENU
新着記事

遠赤外線ヒーターの電気代が!?メリットとデメリット コアヒートとセラムヒートの違い

【PR】半年以上乗り換えていない人はチェック!

昨年に遠赤外線ヒーター(コロナのコアヒート)を購入し、12月は結構使っていたのですが12月の電気代が高っ!!??となってしまったので遠赤外線ヒーターのメリットとデメリット、エアコンとの電気代比較をまとめて自分なりの答えを導きたいと思います。
遠赤外線ヒーターにはハロゲンヒーター、カーボンヒーター、グラファイトヒーター、シーズヒーターなどありますがコアヒートやセラムヒートはシーズヒーターと言われる部類です。

最後にコロナのコアヒートスリム、コアヒートとダイキンのセラムヒートの性能の違いと最安価格比較を載せます。

目次

遠赤外線ヒーターのメリット

  • 体の芯まで温める
    赤外線が直接芯を温めるというわけではなく、身体の表面が温まりその温度が芯まで伝わって温まります。
  • 速暖性がある
    スイッチを入れると即暖かくなります。
  • 持ち運びが可能
    コンセントがあればどこにでも持ち運べます
  • 換気の必要がない
    ストーブなど酸素を使い燃やすものは換気が必要ですが遠赤外線ヒーターは必要ありません。
  • 静音性がある
    エアコンやストーブなどはファンやモーターなどにより音が出ますが遠赤外線ヒーターにはそれらがないので音が静かです。
  • 乾燥しない
    エアコンなどは部屋の空気を暖めるので乾燥しやすいですが遠赤外線ヒーターは遠赤外線なので乾燥しません。

遠赤外線ヒーターのデメリット

  • 部屋は暖めない
    部屋全体を暖めないので散らばった場所に人がいる場合は不向きです。
    1人や複数人でもソファーなどで密接するような場合で使うには良いでしょう。
  • 低温やけどの危険性がある
    近すぎると熱が放射せず中央に集中しすぎるため低温やけどになる可能性があります。
  • 電気代が高い場合がある
    電気代は詳しく後述しますがハロゲンヒーターより安いですがエアコンと比べて高い場合があるので注意が必要です。

エアコンと遠赤外線ヒーターの電気代 どちらが高い?安い?

遠赤外線ヒーターを購入するにあたり、1番気になるところはエアコンとの電気代比較でしょう。

1kWh 27円、小数点は四捨五入で計算しています。
エアコンの消費電力は価格.com PVシェア1位のダイキンでベーシックなモデルのEシリーズ(2017年モデル)です。

消費電力1時間
エアコン6畳モデル470W13円
エアコン8畳モデル635W17円
エアコン10畳モデル860W23円
エアコン12畳モデル1160W31円
エアコン14畳モデル1330W36円
エアコン18畳モデル1860W50円
コアヒート通常330W〜1150W9円〜31円
コアヒートゆらぎ200W〜820W5円〜22円
セラムヒート250W〜1100W7円〜30円

表にあるエアコンの消費電力はあくまでも平均的な数値ということを忘れてはいけません。
エアコンは暖まるまで消費電力が高く、その後は低いという特徴があるのでエアコンの場合、長時間使えば使うほど1時間あたりの消費電力は低くなり、1時間あたりの電気代も安くなるという傾向があります。

価格.comにとてもわかりやすい画像があったので引用させて頂きます。

エアコン暖房の実測データ(普通は大体30分~1時間くらいで温まる) 価格.comより

このグラフからもわかる通り、温まるまでの30分〜1時間は消費電力が高いです。

以上のことからエアコンを使うのか遠赤外線ヒーターを使うのかという基準は以下の通りでしょう。

  • エアコンが何畳モデル(部屋が何畳)か
    6,8畳モデルだと消費電力は470W,635Wと低く、部屋も狭くすぐに暖まるため、使用時間はそれほど気にする必要がないためエアコンを使う
  • どれくらいの時間使用するか
    すぐ(1時間以内)に出かける用事があり、1時間以上戻ってこない場合は速暖性の高い遠赤外線ヒーターを使う
    長時間(1時間以上ぐらい)家にいる場合は、消費電力が安く部屋全体を暖めてくれるエアコンを使う

私はこの使用時間を気にせずに12月の中頃までエアコンを使わずコアヒートを長時間結構強めで使い続けてしまい

電気代高っ!!??

となってしまったということです。エアコン比は月3000円ほど高い感じでしたので遠赤外線ヒーターを長時間使っている人、使おうと考えている人は注意してください。

遠赤外線ヒーターはあくまでも補助的暖房器具と考えるべきで冬に強で長時間使うものではないと思います。
私は春や秋などの寒い時間帯だけや何か寒くなる作業をして局所(足元、手など)が冷えてしまった場合に遠赤外線ヒーターを使うと決めました。
電気代の高さには驚きましたがエアコンと赤外線ヒーターの特徴を理解した上でエアコンと上手く使い分けたり、エアコンの設定温度を下げ、弱で併用すれば電気代は逆に安くなる可能性は十分にあります。
実際にエアコンと併用したら電気代が安くなったというレビューも多くあるので各商品のレビューも参考にしてみて下さい。

コアヒートスリム、コアヒートとセラムヒートの性能の違い

次によく比較されるコロナのコアヒートスリム、コアヒートとダイキンのセラムヒートの性能比較をしたいと思います。
コロナのカーボンヒーターのスリムカーボンという商品もありますが値下がりしやすい売筋はコアヒート系なのでここでは比較対象から省きます。

Copyright (c) CORONA All rights reserved.
Copyright (c) CORONA All rights reserved.
Copyright (C) 2017 DAIKIN INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.

どれも赤外線の波長は吸収されやすい3〜20ミクロンでヒーター部分は3年保証です。
価格は最安価格比較表の1番安いものを載せています。

コアヒートスリムコアヒートセラムヒート
ホワイト
シルバー
ホワイト
シャンパンシルバー
パールホワイト
マルサラブラウン
消費電力340W〜900W330W〜1150W250W〜1100W
センサー温度
30%以上節電
人感
15%節電
温度
リズムなしゆらぎ運転
約29~39%節電
リズム運転
約15%節電
サイズ
(㎜)
高さ897
幅306
奥行306
高さ717
幅340
奥行300
高さ725
幅320
奥行300
重さ3.7kg5.6kg6.8kg

コアヒートスリムは狭い場所での使用や持ち運びに最適です。

センサーでいうと

  • よく離れたり消し忘れしやすい人は人感センサーのあるコアヒート
  • 常時その場にいる人は温度センサーで調整してくれる(熱くなりすぎない)セラムヒート

という感じになりますね。ただ、人感センサーは10分間いないと稼働しないとのことです。

節電効果は約29~39%節電できるゆらぎ運転のあるコアヒートに分がありそうです。

Copyright (C) 2017 DAIKIN INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.

セラムヒートの価格が少し高いのはこういう試験項目が多いことが関係しているのかもしれません。
このような暖房器具は大惨事にもなりかねないものなのでコアヒートもそれなりの検査はしているかと思いますがより安全性を求めてセラムヒートを選ぶのも良いかもしれません。

気軽にコメントどうぞ

コメント一覧 (4件)

  • 現在コアヒート D H 1215R使用中ですが、その時には 気付かずに購入しましたが値段以外に DH AH CHの商品の違いはあるのでしょうか?
    売り出しで AH128Rが 19700円(税抜き)で出て来たので 購入を検討中ですが。。。

    • あやママ様

      返事遅くなり申し訳ありません。
      DH AH CHの違いは記事内に記載している通り、
      基本性能は全く同じで
      DH(家電量販店モデル)
      電源ケーブルの長さが40㎝長い(2.4m)、色がシャンパンシルバー
      CH(一般モデル)
      色がホワイト
      AH(ホームセンターモデル)
      色がシャンパンシルバー
      という違いがありますのでケーブルの長さ、色、価格で決めて頂ければと思います。

    • 匿名様、貴重な情報ありがとうございます。

      最安価格を更新させて頂きました。

コメントする

目次