MENU
新着記事

全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?

blank

\ 【PR】値上げ前の乗り換え推奨! /

私はアレルギー花粉症持ちで花粉が終わってもpm2.5でアレルギー症状が出るので極力朝一の散歩以外は外に出ないようにしています。
さらに自宅で仕事をするようになってからさらに運動不足になりがちです。
ということで自宅でできるウォーキングマシンかエアロバイクの情報をまとめて何を買うか決めたいと思います。

ウォーキングマシンも比較しました↓

目次

ウォーキングマシンとエアロバイクのメリット

ウォーキングマシンとエアロバイク共に

  • 時間がない
  • 夜の外出は怖い
  • 家を空けられない
  • 天候に左右される
  • 花粉・PM2.5などの大気汚染

といった通常のウォーキングや自転車にあるデメリットを解消してくれます。

ウォーキングマシンとエアロバイクの違い

私の目的は運動不足解消なのでランニングマシン(ルームランナー)は選択肢には入れません。
ウォーキングマシンとエアロバイクの2択で決めたいと思います。

ウォーキングマシンには自走式と電動式の2種類あり、自走式はベルトを足で蹴ろうとするので体勢が前屈みになり腰に負担をかけてしまうので自走式は選択肢から外しました。
次に電動式ですが昔ほどうるさくはないですがどうしてもモーター音が発生します。ウォーキングマシンに言えることですが他にベルトが擦れる音、足の衝撃音が発生するので使う時間帯や家族に気を使わないといけません。

ということでエアロバイクを購入します。

エアロバイクを選ぶ基準は?

エアロバイクで定評のあるアルインコの公式ホームページには14モデルほどありますが実際に現在販売されているモデルはもっとあり、直営店で販売されているのは27モデルもあります。

何か選ぶ基準がなければ選ぶのは困難ですが一通り見たところ、選ぶ基準が見えてきました。

  • サドルの高さ
  • サイズ・折り畳めるか(置き場所の問題)
  • プログラム機能の有無(コンセントの有無)
  • 電磁負荷方式

大きく分けてこの4つの基準があります。

1番重要になってくるのがサドルの高さですが自分の身長に合ったサドルの高さにしないと運動効率が下がるだけでなく膝に負担がかかってしまいます。
下表が身長とサドルの高さの目安表です。計算式は以下の通りです。
身長×0.45=日本人の平均股下
平均股下×係数0.85+240mm=適したサドルの高さ(±30~50mm程度)

スクロールできます
身長(cm)140145150155160165170175180185
股下(cm)53.555.457.359.261.263.165.066.968.870.7
サドル高(mm)775794813832852871890909928947

アルインコ エアロバイクの6種類のモデルの性能と最安価格比較表

アルインコのエアロバイクはざっくり以下の4モデルに分類されますがそれぞれの特徴と吟味してオススメを選びたいと思います。

例外もありますが通常は型番最後の2桁は発売年になっています。例えばAFB4417だと2017年発売のものです。Gは色がグリーンのこと。

  • コンパクト(型番4千番台)
    AFB4017、AFB4111、AFB4116、AFB4309G(背もたれ付き)、AFB4416、AFB4416G、AFB4417、AFB4419C(背もたれ付き)
    コンパクトで重量も軽く、折り畳めるタイプが多い。
    サドルの高さが低めで身長の高い人には不向き。
    女性の初級者向き。
    昨年までに発売されたものはサドルの高さがかなり低いです。少しでも高い最新17系のAFB4017またはAFB4417がオススメ。
  • 初級者向け(型番5千番台)
    AFB5013、AFB5115、AFB5215、AFB5211、AFB5216G
    心拍数測定や体力評価機能付き。
    サドルが高めのモデルもあり入門機としてはとりあえずこのクラスを購入しておくと良いかも?
    サドルの高さが唯一900mmまでカバーされているAFB5215がオススメ。
  • 中級者向け(型番6千番台)
    AFB6011、AFB6013、AFB6015、AFB6016、AFB6112、AFB6114、AFB6214、AFB6215、AFB6216G
    負荷変化プログラムが内蔵されているので飽きにくい?
    60系は小さめで女性向け。
    61系は12がオレンジ、14がピンクでデザインを気にする女性向け。
    62系は14以外サドルが高いので男性にも最適なのでAFB6215またはAFB6216Gがオススメ。
  • 上級者向け(型番7千番台)
    AFB7014のみ。
    ジムでも使われている電磁負荷方式で自転車に近い走りで漕ぎやすい。

ということでAFB4017、AFB4417、AFB5215、AFB6215、AFB6216G、AFB7014の比較表を価格順に作成します。

下記の最安価格はあくまでも記事作成時点の価格です。現在の最安値を確認できる最安値比較リンクになっているので活用してください。

スクロールできます
AFB4417AFB4017AFB5215AFB6216GAFB6215AFB7014
モデルコンパクトコンパクト初級者中級者中級者上級者
画像全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?
負荷段階8段階8段階8段階16段階16段階32段階
体脂肪率×××××
タブレットトレ-××××
電源乾電池乾電池乾電池コンセントコンセントコンセント
組立済×××× ×
サドル高735~825mm610~830mm670~900mm660~920mm705~935mm750~920mm
キャスター付××××
折畳み××××

奥行
高さ
460mm
910mm
1080mm
505mm
800mm
1060mm
485mm
845mm
1245mm
535mm
880mm
1160mm
485mm
1080mm
1085mm
569mm
970mm
1400mm
重さ14.5kg16.5kg20.5kg23.5kg 25.0kg 35.0kg
 Amazon 11,70611,80019,00019,80030,00039,979
楽天 11,92713,20017,79919,80029,80042,800
ヤフー全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?11,898全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?13,303全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?18,645全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?19,800全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?30,800全種類比較!アルインコ エアロバイクの違いは?45,500

比較表ができたので改めてエアロバイクの選ぶ基準と当てはめながら機種選定をしたいと思います。

  • サドルの高さ
    私は身長が175cmなので4千番台のコンパクトモデルはかなり無理がありそうです。
    5千番台以上が必要になってきます。
  • サイズ・折り畳めるか(置き場所の問題)
    置き場所は大丈夫そうなのでどれでもOKです。
  • プログラム機能の有無(コンセントの有無)
    置く場所にコンセントはあるのでコンセントは大丈夫です。
    AFB5215とAFB6216Gの価格にはあまり差がないのでプログラム機能付きにします。
  • 電磁負荷方式
    これは悩みますねえ。
    レビューを見ると電磁負荷は滑らかな走りで評価が高いです。
    ただ価格が高く、大きく、重くとデメリットもあります。

色は好みが分かれそうですがコスパの良いAFB6216が良いですね。

\ 【PR】値上げ前の乗り換え推奨! /

この記事を書いた人

ジャンル問わず興味のあるものや気になったものの比較・レビュー・ニュース・まとめを書いています。主にある商品を購入するための事前情報をまとめたり、それを元に購入したもののレビューをしています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次